5月になりようやく花粉も落ち着いてきました。 青い空と新緑、爽やかな風が気持ちいいですね。 この記事を書く少し前の3月末、25度にもなる夏日を迎えたり、大粒の雹が降ったりと、異常気象には毎年驚かされます。 急に寒くなったり暑くなったりで衣替えもスッキリできませんね。

我が家もひとまず厚手の寝具や衣類を片付けたところです。 みなさん、衣替えの際にクローゼットや引き出しに眠る古い服や捨てられないものって見て見ぬふりをしていませんか? 私はふと気がついた時に大胆に断捨離をすることがあります。

昔奮発して買った重たいコート、お気に入りだけど毛玉のついたニット、痩せたらまた着る!と思ってるちょっとキツくなった服…。 今すぐ処分してみましょう!意外と未練は残りません。 食器などは大体使うものが決まってせんか? 出番のないおしゃれなものやもらい物のマグカップ、引き出物、昔使っていたお弁当箱や水筒。食器棚がスッキリしますよ〜! 靴箱には履くと足が痛くなるなどのあまり出番のない靴や、昔流行ったブーツやスニーカー。合皮やゴムは劣化しますし、取っておいてもいつ履くのやら…。 あげるとキリがないですが、私も先日本棚を整理し、なぜこれをこんなにも取っておいた?と思うようなものがわんさかと出てくるものです。 気をつけなければならないのが、一度始めると止まらなくなってしまったり、ちらほら出てくる思い出の品や昔の写真などに 気を取られたり…。

リウマチの患者さんは使い痛みにも要注意! 今日はここだけ、と範囲を決めてやる方が負担がありません。 片付くだけでなくもう一つのメリットは、思い切った断捨離をすると、買い物をするときに捨てる時のことも考えるようになります。 衝動買いや、安いからといって無駄な買い物をすることも減りますよ。

衣替えの季節をきっかけに、関節に負担にならないよう気をつけながら、少しずつ断捨離してみてください😊