志太榛原地区初の女性リウマチ指導医・専門医によるリウマチ専門クリニックです。島田市、焼津市、牧之原市、吉田町からも是非お越し下さい。
小林佳子リウマチクリニック ブログ
  • HOME »
  • 小林佳子リウマチクリニック ブログ »
  • 院長ブログ

院長ブログ

ノーベル医学賞

先週は日本人のノーベル賞受賞が2件もあり嬉しかったですね。ノーベル医学賞の坂口先生はリウマチ学会では有名な免疫学の先生。今回「制御性T細胞の発見」で受賞されました。リウマチは自己…

MTXの勉強会

9月半ばからMTXの勉強会を行いました。MTXはメトトレキサートの略語でリウマチの患者さんはリウマトレックスと言うお薬名で処方されていることが多いと思います。全世界的にリウマチの治療薬…

磐田市香りの博物館

9月の秋晴れのお休みの日娘と一緒に磐田市香りの博物館に行ってきました。世界の香りに関する歴史を学べたり体感できたりします。香りの体験コーナーでは自分オリジナルの香りを調合すること…

がんドック

この夏静岡がんセンターでがんドックを受けました。ここ最近毎年受けており今回で3回目。基本検診に加えオプションで脳MRIPET-CT を施行していただきました。結果は概ね去年と変わりな…

ねむの木こども美術館

この週末は連休でしたね。娘と一緒にねむの木こども美術館に行ってきました。宮城まりこさんが作ったねむの木村にある美術館。以前から一度行ってみたいと思っていました。子供たちの作品の…

7周年記念祝賀会

9月3日でクリニックを開院して7周年を迎えました。この週末7周年記念祝賀会を静岡の浮月楼さんで行いました。「庭園」が国登録記念物「明輝館」が国登録有形文化財に登録されたとのことでア…

マウスピース

以前から歯並びが悪く担当の歯科衛生士さんからマウスピースを勧められていた。20年以上前マウスピースを使ったことがあったが真夜中まで仕事をしていたためつけずに眠ってしまい続かなかっ…

国宝

先日娘と一緒に映画「国宝」を見てきました。娘は映画公開初めにすでに見ており2回目。娘の「絶対見るべき」との助言で一緒に見に行きました。歌舞伎は見たことがなく門外漢だったのですがそ…

札幌旅

この夏休み 実家のある札幌に帰省しました。家族でロイズタウンに行ってきました。札幌近郊の当別町にあるロイズチョコレート会社が作った施設。チョコレート博物館と言えばいいでしょうか…

夏休み2025

毎日暑い日が続きますね。皆さん楽しい夏休みをお過ごしですか?お盆を迎え日本全国大移動。 故郷で家族と会ったり楽しい時間ですね。甲子園花火大会万博とイベントも盛りだくさん。クリニ…

川根大福

以前当院通院中のリウマチの患者さんが川根大福を持ってきてくださいました。川根に住んでいる女性の患者さんで外来受診の際に出来立ての大福を持ってきてくださったのです。初めて食べる大…

パールクレー展

先日娘と一緒にパールクレー展に行きました。偶然にも招待券をいただき以前から行きたいと思っていた展覧会。パールクレーのみならずカデンスキーピカソミロなど数多くの作品がありました。…

参議院選挙

昨日は参議院選挙でしたね。政権交代もあり得る大きな意味のある選挙。娘とともに投票してきました。物価高や医療福祉政策に共感できる候補者を選びました。選挙結果は自民公明が過半数割れ…

心臓ドック

先日4年ぶりに心臓ドックに行ってきました。東京にある循環器の専門病院。採血心電図心エコー心臓造影CT心臓上映CTでは冠動脈の状態や石灰化心臓周囲脂肪量内臓脂肪量がわかります。悪玉コレ…

コーヒー

先日当院スタッフからシンガポール旅行のお土産をいただきました。ドリップコーヒー。私の大好きなガテマラのコーヒー。この週末にいただいてみました。酸味、苦味、コクのバランスが良くと…

室内オーケストラの夕べ

この週末娘と一緒にコンサートに出かけました。室内オーケストラの夕べ静岡室内楽協会の年に1度のコンサート。バッハビバルディテレマンバロックを中心としたプログラム。65周年記念とのこと…

フロントライン

先日娘と一緒に映画を見に行きました。フロントライン横浜港に停泊した豪華客船に新型コロナウィルス患者が発生しそこで戦った医師たちの真実の物語。全てが初めての経験の中で何を優先し何…

紫陽花

先日リウマチの女性の患者さんがクリニックに紫陽花をいっぱい届けてくださいました。ご実家のお寺に咲いているのだそうです。早速診察室、処置室、受付に飾らせていただきました。色とりど…

父と僕の終わらない歌

先日娘と一緒に映画を見に行きました。「父と僕の終わらない歌」寺尾 聰さんが主人公の父松坂桃季さんが息子役アルツハイマーを患いいろいろなことを忘れていく父が歌を歌うときだけは昔と同…

眼科受診

先日年に1度のメガネの調整で眼科を受診しました。普段遣いのメガネと運転用のメガネ。視覚訓練士の方に検査をしていただくと運転用のメガネはかけなくても良いとの事😱近視の度数が変わり5年…

1 2 3 32 »
PAGETOP
Copyright © 小林佳子リウマチクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.